さっぽろオータムフェスト【札幌 大通公園 屋台の料理 シュラスコ・ステーキ 肉、ウニ・牡蠣 海鮮】
初訪問 修正 2018/11/01
こんにちは。
季節も秋になりましたね。食べ物の美味しい季節ですよ!
さて、札幌では、大きなイベントが開催されており、秋の味覚をどどどーんと味わえます。もちろん北海道のご当時グルメや北海道ならではの海産物やお肉、ワインや地酒、チーズなどなども食べれます。
さっぽろオータムフェスト【札幌 大通公園で屋台の料理、シュラスコ・ステーキの肉、ウニ・牡蠣の海鮮、日本や世界のグルメをいっぱい食べよう!!】
札幌の中心部、大通公園(おおどおり こうえん)にて「さっぽろオータムフェスト」が開催されています!
2015年は、9月11日から10月4日までの長めの期間で開催されています。
アクセス方法は、
地下鉄です。車はアルコールの販売もあるので、地下鉄を使いましょう。
地下鉄大通駅(ちかてつ おおどおり えき)で下車して、地上に出ればイイので簡単です♪
地下鉄は南北線、東西線、東豊線のどれでもOKです。
さっぽろオータムフェストのオススメ攻略方法、オススメのアクセス方法
さっぽろオータムフェストには、ほとんどの方が大通り駅を利用すると思います。
が、しかし、オススメなのは、地下鉄東西線西11丁目駅を利用するのが良いです。
オススメのアクセス方法。なぜ、西11丁目駅なのか?
それはですね、さっぽろオータムフェストのメインとなる会場は、大通公園1丁目の会場(オクトーバーフェスト)、テレビ塔のところです、ビール好きならオススメの会場。それと、大通公園4丁目から大通公園11丁目です。
みんな大通駅の近くの4丁目から移動するので混んでいます。
11丁目会場の方は空いています。11丁目や10丁目のテーブルも空いており座れます。ゆっくりお店を回れます。
4丁目5丁目などは混んでて座れないです。お子様がいる場合は移動も大変です。
大通公園9丁目には遊具や山、滑り台などの公園施設があり、子供を遊ばせることができます。
早く食べたい、飲みたい、ガッツリ食べたい、まずお腹に食べ物入れてアルコール行きたいっていう方には西11丁目エリアから回るのをオススメします。
オススメの攻略方法
西11丁目から4丁目エリア、そして1丁目エリアと順番に片側だけを移動するのがオススメです。左側を移動するなら、帰りは右側を移動すると全部のお店を回れます。
大通公園1丁目に行った際には、テレビ塔の観光、その近くに新しく札幌にオープンしたデパートビルのルトロワ札幌、正式には「Le trois ル・トロワ」に寄るのもオススメですよ。
食べ方のオススメ方法ですが、本当はテーブルを確保し、飲みたいお酒(ワインや日本酒、ハイボールやビールなど)を飲みながら、食べ物を食べるのが理想です。がしかし、お盆やグラスは返却しないといけないし、人が多くて移動も大変なので、エリアごとに食べながら飲みながら移動するのがオススメです。
お酒好きなら
例えば、お酒好きな方は、大通公園7丁目エリアを拠点とするのがオススメです。7丁目エリアは北海道のワインや清酒、ビアガーデンのように飲めるビールジョッキ、カクテルなどがあります。
北海道グルメやご当時グルメをまとめて味わうなら
例えば、北海道のご当時グルメを味わうなら大通公園8丁目会場がオススメです。中心にお酒販売エリア、ベンチと立ち食い用テーブルが用意されています。
さっぽろオータムフェストを楽しもう!!
この方法以外にもあると思います。お店も期間で変わります。オススメの方法はたくさんあるので、探してみてくださいな。
大事なことは、美味しい物をたくさん食べて、美味しいお酒をいっぱい飲んで、笑って、面白おかしく、楽しむことです!!
私は最初、あ、あとでコレ食べよう、コレも買うのを覚えておこうって移動しました。そして拠点を構えて、食べ物を取りにちょこちょこ移動しては戻るっていう感じにしたのですが、人も多かったり、人気のお店は並ぶので時間がかかったりしました。
拠点も移動しつつ、食べたいものが出た場合、すぐ買う食べる飲む、っていう風にすればよかったなと思いました。
満腹度の余裕があればですが、理想はエリアごとに飲んで食べることですよね♪全部制覇したいじゃないですか!
では、全部ではないのですが、いくつか食べたものを紹介します。
焼き牡蠣
秋といえば、牡蠣を食べたいですよね。北海道厚岸産の牡蠣(カキ)は最高です!
ちなみに、さっぽろオータムフェスト2015には牡蠣を販売しているお店がたくさんあります。牡蠣の個数や大きさで違ったりするのですが、きっと料金・値段の比較で悩む方もいると思います。
だいたいの販売価格が、1個400円、3個1000円、2個600円ですね。これは大通公園8丁目会場で売っていた2個600円の厚岸産牡蠣を食べました。ジューシーで、しょっぱさが無く絶妙で、チュルっと食べると、ぷりぷりで美味しかったです!
そして、牡蠣には・・
ワイン
白ワインを。
当たり前ですがクルマの運転手や未成年の方はダメですよー。
この写真の場所は大通公園7丁目エリアです。
ちなみに、この写真のワインは「リタワイナリー 十六夜(いざよい)」です。美味しかったです☆
肉!肉!肉!シュラスコ/シュハスコ
大通公園4丁目エリアにある「シュハスカリア」さんのお肉!
お肉を焼いてるおじさま方が面白くて、写真の許可取るとき「着替えてくるか?」、撮るときもピースサインしてポーズとってくれたり♪お肉撮るので大丈夫ですって言いました!
ブラジル料理のシュラスコ/シュハスコや大きなソーセージ、チキンなどのセットもあります。
お肉がとにかく『やわらかい』です☆
写真の白いツブツブは塩です。その塩加減が最高でジューシーな肉汁が最高でした!オススメのお店です♪
カシューナッツが最高!
そらまめ、のように見えますが、ワサビ味のカシューナッツです。
大通公園10丁目会場、池田食品さんの「北海道 こつまみ本舗」わさびカシューです。
ワサビのツーンとした風味とカシューナッツのザクザクっとした食感が最高です!
ワインにもビールにも合うオツマミです。さっぽろオータムフェストには乾きモノ系の食べ物が少ないので、オススメです!
ホームページがありましたので紹介します。
2016年は4丁目会場でした!
※追記2016年9月28日
2016年9月27日、さっぽろオータムフェスト2016に行ったら、北海道こつまみ本舗さんは4丁目会場にありましたー☆
他にもいっぱい魅力的な食べ物飲み物がいっぱいです
他にもたくさんあって紹介しきれないです。
ラーメンもありました。ソフトクリームの食べ比べ出来るぐらいお店ありました。ハチミツかけ放題のお店もあったなぁ。
苫小牧ホッキの焼きおにぎり、利尻とか留萌のウニおにぎり、ウニ山盛りごはん、カニ、アワビ、美唄焼き鳥、室蘭焼き鳥、小樽あんかけ焼きそば、石窯で焼くピザ(ピッツァ)などなど、ガッツリ食べれるお店がありました。
スイーツのお店もたくさんありました。パフェのお店はずっと並んでたなぁ。夕張メロンのジュースもメロン付いててビックリしました。
ニッカウィスキーのハイボール、清酒の飲み比べとかも楽しそうだった。セイコーマートのブースはお酒がリーズナブル価格でびっくりしました。(※追記2016年9月28日:ワインが200円から販売してました。いっぱい飲めちゃうよーッ☆)
書ききれないほどいっぱいです!
さっぽろオータムフェスト2016に行ってきました!!
※追記2016年9月28日
2016年も、さっぽろオータムフェストに行ってきましたよん。
歩き回って食べて飲んで楽しんできましたー♪
写真全部取らなかったので、撮ったモノだけ紹介しまーす。
2016年は、9月9日から10月1日までの長めの期間で開催されています。
うにごはん
ウーニー
8丁目会場の「せたな町」うにごはん650円。
ウニが特盛の1000円のもあったよ。
ウニの香りいっぱいで美味しかったー☆
牛サガリの炭火焼ステーキ
肉ー!
たぶん、10丁目会場か6丁目会場、6丁目会場かなぁっと思うッ☆
牛サガリの炭火焼ステーキで800円だったかな。
めっちゃめちゃやわらかで美味しかったーッ♪
真鱈白子天ぷら、アスパラ天ぷら
てんぷーら!
4丁目会場の「Tempura.Children」さんの真鱈白子天ぷら・アスパラ天ぷらセットで1000円。
白子はフワフワでトロトロで濃厚で美味しかったー☆
アスパラはジューシーでシャキシャキで美味しかったー☆
さっぽろオータムフェスト2017に行ってきました!!
※追記2017年9月20日
2017年も、さっぽろオータムフェストに行ってきましたよん。
歩き回って食べて飲んで楽しんできましたー♪
2017年は、9月8日から9月30日までの期間で開催されています。
チキンチーズカレー
濃厚!
6丁目会場の「クロック」さん、チキンチーズカレー♪
チーズ濃厚!
カレー濃厚で激うま!
マジおいしい!(●´ω`●)
北海道産牛肉コロッケ
ほっくほく♪
7丁目会場の「北海道ご当地コロッケマーケット~くりやまコロッケ~」さん、北海道産牛肉コロッケ♪
ほっくほくでウマウマ!
コロッケ好きなら10個は食べれるね♪(●´ω`●)
イカ姿焼き イカげそ焼き
でででーん!
8丁目会場の「奥尻」さん、イカ姿焼きとイカげそ焼き♪
ボリュームすごい!!
イカ♪イカ♪
おいしかったー☆(●´ω`●)
オマケで 焼き鳥鶏モモ串 プレゼント
じゃーん!
8丁目会場の「奥尻」さん、オマケで焼き鳥鶏モモ串プレゼントしてくれました♪
おねーさんサプライズありがとう!(●´ω`●)ウマウマ
うにめし
ウニが とろーり☆
8丁目会場の「利尻」さん、うにめし♪
ホタテ貝のお皿にウニ飯そしてウニが、どーん!(●´ω`●)最高!
ガーリックシュリンプ
香りが最高!
10丁目会場の「AKAMARU」さん、ガーリックシュリンプ♪
ニンニクたっぷりピリっと唐辛子でめちゃウマっ!(●´ω`●)
特厚道産豚の炭焼きスペアリブ
どどーん! 肉!!
10丁目会場の「AKAMARU」さん、特厚道産豚の炭焼きスペアリブ♪
衝撃の大きさと厚みの骨付き肉!
濃厚なタレも最高!
ガブリと食らいつく!(●´ω`●)ウマー
インドカレー キーマカレーとナン
ナンがデカっ!
11丁目会場の「本格インド料理TAJMAHAL~since1982~」さん、インドカレー キーマカレーとナン♪
ナンがビックリの大きさ!
カレーは辛さもちょうどよく美味しい!(●´ω`●)
サングリア
いい香り♪
11丁目会場の「Paella&SpanishGrill」さん、サングリア♪
フルーツのトッピング、シナモンの香り、めっちゃ美味しい!(●´ω`●)何杯でもいける♪
サングリアは他の会場のお店でも売ってて価格もイロイロ。
その中でもオススメかな♪
おいしかったです☆
お店の営業時間や住所を確認してね。
さっぽろオータムフェスト2015
【住所】北海道札幌市中央区大通西 大通公園(おおどおり こうえん)
【営業時間】10:00から20:30 ラストオーダー20:00
【開催期間】(2015年)9月11日(金)から10月4日(日)
【駐車場】無し
さっぽろオータムフェスト2016
【住所】北海道札幌市中央区大通西 大通公園(おおどおり こうえん)
【営業時間】10:00から20:30 ラストオーダー20:00
【開催期間】(2016年)9月9日(金)から10月1日(土)
【駐車場】無し
さっぽろオータムフェスト2017
【住所】北海道札幌市中央区大通西 大通公園(おおどおり こうえん)
【営業時間】10:00から20:30 ラストオーダー20:00
【開催期間】(2017年)9月8日(金)から9月30日(土)
【駐車場】無し
さっぽろオータムフェスト2018
【住所】北海道札幌市中央区大通西 大通公園(おおどおり こうえん)
【営業時間】10:00から20:30 ラストオーダー20:00
【開催期間】(2018年)9月7日(金)から9月30日(日)
【駐車場】無し
あとがき
面白かったです!楽しかったです!
美味しかった!!最高でした!!(●´ω`●)
まだまだ食べれていないモノや飲んでいないモノがたくさんあるので、開催期間中はまた寄りたいと思っています。
みなさんもこの機会にぜひ、さっぽろオータムフェストへ行って楽しんでください!!
また行きますねー☆